まなぶくんのブログです。マンガ、アニメ、ゲームの雑記で成り立っているブログ。現在は休止状態です。
≪ 2006年02月
| ARCHIVE-SELECT |
2006年04月 ≫
≫ EDIT
2006年03月31日
と言うアニメが増えてきて、見てくれた人をなめてると思うんですが。番外とか合間の話ならともかく最終話って…。終わりの重要さわかってますか?と問いたい。だいたい最終巻が出るのだって最低半年位は先だろ? その頃になるともう見たい気持ちとかなくなってるから。たぶん存在も忘れてる。その程度の奴の事なんか知らん、DVDを買ってくれる人が神様ですってか。ま、そうだよねぇ。
今期見ていた『かしまし』と『よみがえる空』がそうだと知って、腹立ちました。『かしまし』はともかく『よみがえる空』は「ああ、見ててよかった~」と思ってたのに、悪印象受けた…。余計な事しないで下さい。
一言フォームが少し不安定っぽいみたいなので、web拍手も併設してみました。ツッコミ等お気軽に。
スポンサーサイト
| アニメ
| 01:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月30日
今年は去年より三沢を強調してみました☆ でかくてすみません。
いやもう、原画描くのめちゃくちゃ楽しくて。勢いにまかせて構わずペン入れって楽しすぎる~v ガシガシ音立てながらペン入れしてました。いやホントに(笑)。恐らく原画を見た方が三沢への愛を感じられると思います(ホントかよ)。
こういう時に限って、スムーズにアップしてくれなかったりして「何だよ、三沢祝っちゃダメなのかよ~」とか思ったりも(笑)。
三沢っち大好きですv
| 遊戯王
| 23:53
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月28日

最近友人から『シュガシュガルーン』を借りて読んだので、今度はアニメを見てみました。
ショコラに鼻声は合わないのでは。そしてあの声は殺意を覚えるギリギリ手前。ネズミ(ブランカ)の声が智佐でびっくり。かわいくて良いですが。ハートもらう時って、かなりの確率であのバンク入るんですよね。間が悪いよなぁ…。小学校で生徒会長立候補ネタってどうなのかな、リアル小学生がたくさん見てるだろう作品で。どう考えても一般的じゃないと思うんだけど。
OPとEDに庵野秀明いるし!(OPは原作者も絵コンテに入ってるんですね)さすがと言うべきか、どちらも見てておもしろかった。
次回からも忘れなきゃチェック入れようかな。
| アニメ
| 23:52
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月26日
今話題のポーションを飲みました。自分はアンデッド系だと書いている人を多く見てるので(笑)どんな物かと思ってましたが、いや思ったよりまずくなかったです。もっとまずい物飲んだ事あるんで(青汁)、それより全然平気。あれは一口も飲める代物じゃなかったんで…。でも、1本飲むのはたぶんしんどいですが。もう少し味が薄ければ、飲みやすいんじゃないかなぁと思いました。
フィギュアスケート女子フリー、1位のキミー・マイズナー選手は圧倒的でしたね。テクニカル・エレメンツで69点台出したのを見た時は声出して驚いてました。すごっ。終盤での3連続ジャンプも驚愕でしたよ。16歳でこれですから、今後が非常に楽しみです。
サーシャ・コーエンが後半見ててつらかったです。ショートはホント文句無しの出来だったのに。彼女が「シルバーコレクター」と呼ばれているのを今回初めて知ったのですが、すごい皮肉だ…。
| 雑記
| 23:58
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月26日
そろそろ改編時期ですね。今週は最終回ラッシュ。で、春からのアニメは…65本とか。はぁ?って感じなんですが。来期のチェック作品は
『涼宮ハルヒの憂鬱』、
『スクールランブル 二学期』、
『シムーン』、
『うたわれるもの』、
『銀魂』、
『ひぐらしのなく頃に』、
『RAY THE ANIMATION』、
『XXXHOLiC』、
『ツバサ・クロニクル(2期)』、
『ああっ女神さまっ それぞれの翼』、
『機神咆吼デモンベイン』と、こんな所です。65本あっても見たいと思うのははっきり言って少ないですね…。いや救われるんですが(苦笑)。一番楽しみなのは『うたわれるもの』。原作が大好きゆえ不安でもあるんですが。ゲームはオススメです! 一番期待してないのは『ひぐらし』。キャラデザの時点でもういまいちなんですが…。原作好きなのでとりあえず見てみるかという感じで。『涼宮ハルヒ~』は原作一切読んだ事はないのですが、あの京都アニメーションと言う事でチェック。でも原作読んでないと、神加減がわからないのかなぁ。
京アニと言えば『kanon』の製作が決定されたとか!! うわっ、楽しみすぎる。東○立場なし。どうでもいいけどな。東○は東○で『CLANNAD』の映画を作るそうですが。やめときゃいいのに。いやまぁ『AIR』そこまでひどくなかったですけどね。
| アニメ
| 23:52
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月25日
新世紀エヴァンゲリオン (10)魔界の門どっちもまだ読んでませんが。前者は語るまでもなく。表紙の綾波さんはエロイと思うのですが。
後者は作者で買ってみました。電撃大王でやっていた『DOLL MASTER』という作品がとてもおもしろくて、好きになった漫画家さんです。絵の雰囲気も大好き。現在連載中の『超常機動サイレーン』は買ってないんですが、今度買おうかな。
フィギュア世界選手権視聴してます。トリノはNHKでリアルタイムで見てたので、間に色々入ったりするのはもどかしいと言うか。一部しか見れませんし。明日の女子フリーも楽しみですよ。
トリノの男子は見そびれたので、今回初めて一連を見れたのですけど(ショートは見れませんでしたが)、やっぱり女子の方が華があるよなぁと。明らかに男子と女子は雰囲気違いますよね。やる技も違うし。一番違いを感じるのはジャンプ。回転の速さ、高さが違いますよね。
明日はTYPE-MOON男キャラ中心オンリーイベント。本当は行ってみたいと思ってたのですが、金銭と他の事情であきらめました(涙)。一番買いたいサークルさんの本は買い物を頼みましたけど(苦笑)。ああ明日行けば、色々なバゼットさんに出会えたのだろうか…。
「ジャンル変わっても、遊戯王のイラストとかは、しばらく残しておいてくださいね」というメッセージを頂いたのですが。元々扱うジャンルに節操のないサイトなので(苦笑)、遊戯王関連をなくすつもりはないです。まぁ(個人的にツライ)古い作品はいつの間にかなくなってる可能性があると思いますが。
前みたいに遊戯王に関する作品を作り出す意欲はなくなっていますが、気が向けばポツポツと描くと思います。やっぱり好きですから。あと、感想の方は書く意欲があるので変わらず。
| 雑記
| 23:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月25日
『Fate』アニメ12話の感想です。
≫ Read More
ついに発動エクスカリバー! 決して悪くはなかったけど、最高潮という感じでもなかったかなぁ。何かもうちょっと盛り上がりが欲しかった感じ。曲かかった時は鳥肌立ちましたけど。でも、原曲の音の方が好きかな。エクスカリバー発動関連のセイバーのしゃべりが良かった。川澄さんいい!
見てて思ったのは、エクスカリバーもベルレフォーンも地味な技なのだと。地味と言うか単純かな。複雑な動きする技じゃないですからね。必殺技ってのはまぁそういうものだと思いますが。だから、いざ動かしてみると思ったより迫力を感じられないのかも? でも結局は演出で変わってくるのかな…。
今回のライダーさんも非常にいい尻してましたね~。今回の強調っぷりは最高潮でした(笑)。ダガー舐める所はエロイですね! ビルの壁に立つシーンはかっこ良かったなぁ。重力を無視した戦いは見ててすごくおもしろかったですよ。一枚絵だと気にならなかったんですが、ペガサスを乗り回す姿は結構笑えるんだなぁと。
ライダーはあれで退場…ですか? 燃える真偽の書。うーん『ガッシュ』だ(笑)。
慎二探索時、ベンチでのひと時は良かったですね。何あのバカップル(笑)。それを見て、膝枕を勧めるセイバーがかわいすぎる。士郎のうろたえっぷりも良かった。
凛は間桐家の前で何をやっていたんでしょうか? そして、空を見上げる桜。今度の彼女の扱いは非常に気になる所ですが。
次回は原作で好きな所ですが…うーん。
▲ Close
| Fate
| 22:54
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月22日
樋上いたるがBLの原画やると知ってショックです。そっか、そっち方面描けるんか…。
明日はXbox360版
『天外魔境ZIRIA』の発売日ですね。もうやってる人もいるんだろうなぁ。さすがに本体ごと買う勇気なんて持ち合わせていないので、家でできそうな機種で出てくれないと一生やれません。が、2Dアニメがあるってだけで興味引きますね。『III』でもやってればいいものを…。
自来也と大蛇丸はいいけど、どうも綱手のキャラデザが頂けない様なんですが…。輪郭がどう見ても変だよ。トップ絵はいい感じなのになぁ、今っぽさも感じられて。本編では果たしてどうなってる事やら。
今月はDS版の
『II』も出たわけですが。かなりできが良いみたいなので「おお、ハ○ソンやればできるじゃん!」とか思ったのですが、どうも外注らしいですね。やっぱりダメなのか(遠い目)。それはともかく、今度買ってみようかなぁと。PS2版は実は途中で止まってるんですが、こっちの方が懐かしさとかあってちゃんとクリアまでやりそ…う?
| ゲーム
| 23:39
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月21日

キャラ的には11話感想の配役が正しいと思うけど、『GO!慎二OH』で考えるとこれが正しいのかな。
…すみません、これで終わりにします(たぶん)。
| Fate
| 09:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月21日
エレクトーン認知度アンケートの結果です。
知ってます…21票
むしろやってます…2票
やってました…5票
何それ?…7票知っている方が多い中、やっぱり知らない方もいるようですね。現在やっている方と、やっていた方もちらほら。ちょっと嬉しいですよ(笑)。あとエレクトーンはやっていないけど、ピアノと、ヴァイオリンをやっている方がようです。他の楽器というのも非常に興味深いですねー。
エレクトーンってのは鍵盤楽器です。最新モデルは
これ。さすがに私は持ってませんけど。黒とか茶色イメージが強いと思うので、白?は知らないという方もいるかもしれません。結構CMやってたから、そうでもないかな?
この楽器は様々な音色の出る楽器です。一番いいのだと509音色ですか。音色も細かく調整できるので、実際は無限とも言える? リズムを自分で打ち込んだり、演奏を録音・再生したりもできます。極端な話、1人でオーケストラを再現できる楽器ですかね。鍵盤も強く押すと音が大きくなったりもするので、弾き方による表現も色々と可能です。
足での演奏をするのも特徴的だと思いますけど、音を弾いてる左足だけでなく、右足も密かに大変だったりします。むしろそっちの方が忙しかったりも。音量・音程調節、音変えのためのスイッチ押し作業。リズムがない場合は右足で音変えの作業をしないといけないので(リズムがあれば、リズムに合わせて音変え作業の記録ができるのです)、タイミングとか苦労します。今やってる『ドラクエVIII』の「広い世界へ」はすごいです(苦笑)。
色々な楽器の音が簡単に出せますが、ただ弾けば良いという事でもなく。その楽器の特徴を表現する事も必要なので、様々な弾き方が要求されます。ある程度弾けるようになって来たらですけどね。そういう点は、やっぱり先生に聞いてもらわないと気づけないなぁといつも思いますね。弾き方1つで聞こえ方がホント違うんですよー。奥が深い楽器だわ…。
| 雑記
| 02:06
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月20日
うわっ、Vジャンプで三沢っち出てきたよ! そっか、先月のは伏線だったのか(えー)。しかし、性格は微妙だと思いますが…ああでも、割とこんなもんかもしれない(苦笑)。確実に違うのは、アニメ版万丈目分が含まれてる所かな。ちょっと引っかかる点もありますが、生き生きしてていいですね。やっぱり三沢っち大好きだー。記念日の準備も万端ですよ~。
月刊で予定外に休まれると大変。めくってもめくっても出て来なかったから、今回も『R』休みなのかと心配になりました。「ギャギャハハハ」はぜひ音声付で聞いてみたいですね。「あんな笑い方するんだな…」ってコマがものすごいツボだった。ヘタなギャグより笑える。
| 遊戯王
| 01:17
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月19日
『Fate』アニメ11話の感想です。

『ホロウ』であれを見た時から、やらねばという使命感が。
≫ Read More
今回は初めて戦闘シーンも素直に燃えられました。見てて気持ち良かったですよ。まぁ多少はやっぱり、もう少し欲しいなぁという所もちらほらあるのですが。逆に言えばもったいない。
見てて一番気持ち良かったのは、令呪でセイバーを呼ぶシーンですね。窓から落ちた直後はちょっと間延びの感じもしましたが、令呪使用→セイバー召喚→士郎キャッチは良かった。男が抱きかかえられるってのは、まぁやっぱりちょっと絵的に笑えるのですが(笑)。キャッチした後の、セイバーの滑り具合が好きですよ。
全く問題なくできるだろうと思っていた壊れ慎二の声を、神谷浩史さんやっぱり見事にやってくれました。抱いて! 士郎に追いつめられた時のヘタレ演技もステキ。抱いて!
藤ねえの話を聞いて、スイッチが入った士郎の演出は良かったですね。しびれた! というか、慎二酷すぎ…。藤ねえ教師の鏡だよ(涙)。本気で慎二の首を絞めようとしていた士郎はかっこ良くもあり、怖くもあり。ホントにここでやる気なのか!?と思ってしまうぐらい、怒りが伝わってきましたよ。
ライダーさんがやっぱり今回もステキな格好で、見ていておもしろい。ホントに絵になるキャラクターだとつくづく。ほんのちょっとの隙で、慎二の元に駆けつけた所は「速っ!」と思いました。
逃げる際のあれは、血がいっぱい出てたのはいいけど、吹き出る演出がショボ目で笑える気が。ゲーム一回しかやってないので今回初めて気づいたんですが、そっか、あれ使って逃げたのかぁ(気づくの遅すぎ…)。窓を駆け抜ける白い光の演出は良かったですね。でも廊下ボロボロ(笑)。
またもや単独で行動を起こした士郎に、怒るセイバー。今回は士郎も素直に謝ります。そして深まる絆。やっとほっとした感じですよ~。士郎との握手を「脈を測っていた」と凛に言い訳したセイバーがかわいらしい。
次回はついに出る! きっちりすばらしい演出をしてくれると良いのですが…。
絵の質は悪くないけど、絵の雰囲気が崩れやすくなって来てますね最近は。スケジュールとか苦しいのかな。
▲ Close
| Fate
| 04:04
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月16日
Rjさんからエンドレスルールバトンを受け取りました。…エンドレスって無茶だと思うんですが。1年後もこれ回ってたら、別名悪夢バトンとか言われてそうだよ(笑)。
エンドレスルールバトン:ルール
01>>回ってきた質問の最後に「自分の考えた質問」を足して下さい(自分も回答すること)
02>>終わったら必ず誰かにバトンタッチしてください。
03>>まとまりのないエンドレスバトンなので「どんな質問を加えてもOK」です。
04>>バトンのタイトルを変えないこと!
05>>ルールは必ず掲載しておいて下さい。
■最近のマイブームは?
まちがいなく『Fate』でしょうねぇ。あとお菓子作りかな。
■最近買った一番高いお買いモノと一番安いお買いモノ(お値段も)
『遊戯王GX DUELBOX3』14540円。お金に余裕があったら、「4」になってたと思うんですが…(苦笑)。
ラッピング用の袋(6枚入りだったかな)、105円。100円ショップで購入。
■今まで買ったお買いモノで一番の失敗は?(お値段も)
『遊戯王』のゲームの多くかなぁ…。『DM4』は神のカード欲しさに全種買ったけど、ゲームもろくにやってないし、今思うとホント自分がアホだと思いますが。若かったよねぇ(遠い目)。もう軽はずみに買わん。
■最後にお酒を飲んだのは「いつ・どこで」ですか?
年末に錦糸町で。エレクトーンの忘年会でした。
■最近始めたいな‥‥と思う勉強は何?
英語。始めないだろうけど…(苦笑)。
あと音楽の知識を深めたい。コードとか。
■ボーナスの使い道はどうしますか?
貯金かなぁ。ボーナスってもらった事ないんですが…。
■年末年始の予定は?
年末はきっと冬コミ(笑)。年始は家にいると思います。年賀状まだやってそうな自分が嫌だ。
■大好きな少女漫画を五つどうぞ。
『ときめきトゥナイト』、『闇のパープルアイ』、『海の闇月の影』は昔大好きでした。『ときめき』は文庫本を所有してます。『海の闇月の影』は文庫本買って読み直したいとずっと思ってはいるのですが…。青春の一部として外せないのはやっぱり『美少女戦士セーラームーン』かな。
新しい作品だと『フルーツバスケット』。続きが気になります!
■お気に入りの歴史年号を覚えるための語呂合わせは?
大化の改新645、1192つくろう鎌倉で。
お気に入りというか覚えてるやつ(苦笑)。最近の研究では、鎌倉幕府は1192年ではないとか言ってたような。
■今年を表す漢字を一つ。
描。考えてないでとにかく描けよと。
■好きな動物
ハムスター、猫。ハムスターはまた飼ってみたいなぁ。
■自分の性格。
頑固。不器用。マイペース。中途半端。
■自分の生活に欠かせないもの
絵を描く道具。音楽。ゲーム。
■ミーハーってどう思う!?
他人に迷惑かけないならいいと思いますが。私もミーハーな所あると思います(苦笑)。
■最近知った新しいこと。
イナバウアーはあの反り返りの事ではなくて、足の形を指していた事。
■最近出かけたところ。
中野。
■最後に食べたお菓子
包みに入った例の台形チョコ。
■一番最近観た映画
『吸血鬼ドラキュラ』新しい方の。改めて見るとすごいエロい映画でびっくり。色々ツボだったけど。
■赤・黄・緑といえば?
信号。黄色の時は行くべきか割と悩みます。止まれる時は無理して行くなって…。後ろの車の状況もありますが。
■明日の予定は?
いつも通り。
■昨日見た夢。
覚えてないなぁ…。
■好きな台詞を三つ!
「じゃんけん、死ねぇ……!」バゼットさんステキv
「お前が欲しいぃぃぃ!!」Gガンいい!
「奇跡は起こすもんだぜ!」(LUNAR2)聞くたびにカッコイイと思う。
■最近自分で自分に突っ込みたいこと。
考えるより行動しろ。
■尊敬する人は?
TYPE-MOONスタッフの方々
■お気に入りのアーティストは?
FictionJunction YUUKA、ALI PROJECT、坂本真綾、栗林みな実
■貴方のハートはガラス製?
そんなもろい物ではないと思ってますが。
■貴方が思う“キラキラな女の子になれる魔法”とは?
なんか輝きを感じられる。
■好きな作家を五人教えてください。
奈須きのこ氏。
基本的に作家よりも、作品の内容を重視かな。
■あなたの今日の朝ごはん。
食パンにマーガリン。みそ汁。牛乳。
■好きなお天気は?
春の爽やかな晴れ。気持ちいい。
■ガリガリ派?ぶよぶよ派?ムキムキ派?
ムキムキ派。
■おすすめ漫画をどうぞ。
『絶対可憐チルドレン』
■今着ている服は?
ハイネックの上にシャツ。ジーパン。
■おとといの晩御飯は、何ですか?
餃子。
■時計をつける派?携帯で時間を見る派?
時計。未だに携帯持ってないです。
■コンビニにいくとついかってしまうものは?
コンビニで目的以外の物を買う事は絶対ないので、ついはありえない(自分の買い物自体がそういう傾向ですね)。基本的にサンデー買うぐらいしか。ああ、あとジャぱん。コピー目的はめっきり減ってるなぁ。
■今一番したいことは?
ここではちょっと…。
■よく読むファッション雑誌
読んでないorz
読んだ方が良いとは思うんですが、お店で直に見て「ああ、こんな服あるんだーいいなー」と思って買う事がほとんどです。
■いま一番ほしいものは?
作業スピード。
■今、ふと頭に浮かんだ言葉は?
萌え(……)
■好きな若手男性俳優は?
俳優はさっぱりです。
■できることならやってみたいユメの職業は?
スーパーアシスタント。
■自分を奮い立たせるものってなんですか?
開き直る事…? 上ばっか見たってしょうがない。とりあえず、自分のできる事を精一杯やる事が大事なんだーと思う。
…自分で書いて、そうなのか良くわからないんですが(苦笑)。
■「燃え」と「萌え」好きなのはどっち?
「萌え」が主流の現在ですが、「燃え」の方がやっぱり好きっぽい。
あと、「萌え」は「萎え」でもある…。最近そう感じる事が多いです。わー、時代に取り残されてるよ? 私は自然がいいんだー。
このバトンを…佐々木翔子さん受け取って下さい☆
| 雑記
| 01:03
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月11日
『Fate』アニメ10話の感想です。
≫ Read More
タイトル通り、穏やかな幕間。やっぱり戦闘シーンないと安心して見れるよ。…この作品でそれって致命的だと思いますが(苦笑)。
士郎、セイバーに剣の稽古をしてもらう。セイバーが冷静なのに対して、士郎の悪い言い方をすると無様とも言うべき無駄な動き。その差は良かったのでは。素人の必死さ、そしてがんばりがしっかり伝わって来たかなぁと。
どうしても厳しい意見になってしまうんですが。もう一歩足りないんだよな、イリヤの演技…。やっぱりダメだ、きっともう一生(大げさ)受け入れられない。
セラリズ出て来るのかなーと思ってた矢先に出て来たー! しゃべって欲しいけどそれは無理だろうなぁ。
セイバー裸事件(笑)。ステキをありがとう!! 演技、作画共に申し分なかったですね! 大変楽しませて頂きました。士郎の反応が見てておもしろいおもしろい。全く隠しもしない冷静なセイバーさんに、漢を見た気がしました(笑)。かっこ良すぎです。あれだけ堂々としてると、色気も何もないよな。健全だー(笑)。
凛の魔術講座。スイッチ用の宝石を飲んだ後、士郎視点でうにょうにょしてましたけど、あれはちょっと問題だったのでは? 割と重要な点なので、視聴者側にはストレートに説明を聞かせるべきだった気がします。ゲームをやっている人ならともかく、初見では少し聞き取りづらいくて問題な気がしますが。凛視点で、グラグラしてる士郎を映すというのが良かった? でも、そこまで重要な所でもないのかな。
むしろ重要なのはアーチャーの助言の方か。それにしてもあの2人の会話は殺伐としてて、見てておもしろいなぁ(えー)。
次回は鮮血神殿。「ブラッドフォート・アンドロメダ」じゃないんだ。あれー、でもアニメディアの記事には読み方ちゃんと載ってたけどなぁ。
▲ Close
| Fate
| 20:37
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月08日
ああ、今日『遊戯王』の原作が終了した日なんですね。わかってないなんてファン失格だ…。
そっか、もう2年経つんだ。早いな。そして原作10周年の今年。正直な話、『遊戯王』から気持ちが離れて来ていると思います、私。まぁ、こんな事は書かなくてもわかってると思いますけど(苦笑)。さらに言うと『遊戯王』での同人活動は今年いっぱい位かなぁと考えてたりするんですよ。心の中でひっそりと考えていた事です。
もう同人でやりたい事って正直あんまりないんですよ。無印は描きたい事あらかたやってますし、『GX』はあえて自分でギャグ描く必要ないと思ってます。唯一出してみたいのは三沢×タニヤ本なのですが。これは今年実現できればと。実現できたら『遊戯王』の同人でやりたい事もうないなぁと。
なまじ長年居座っているので(今年で9年目になります)、辞めるのは忍びないなぁとも思うのですが、そんな気持ちで続けるのも何かおかしな話です。死ぬまで続けられるものなわけはないし、いずれは来る事。遅いか早いか。中途半端な気持ちで同人出すのも失礼ですよね。
もちろん大切な作品である事には変わりないです。もしかしたら、また『遊戯王』への熱意が再発するかもわかりません。でもとりあえず、現在は上記の考えである事を思い切って打ち明けました。良くない報告で申し訳ないです。
| 遊戯王
| 23:52
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月08日
書くタイミング逃して、1話抜けちゃってますね。とりあえず『Fate』アニメ9話の感想です。
≫ Read More
セイバーVSアサシン。小次郎がすっごい偉そうにしゃべってたのが何かウケた。こんなしゃべり方だったかー。まるでどっかの殿様みたいだよ(笑)。初めのセイバーに近寄る所は、しゃべってるだけなのにセクハラに見えた(笑)。三木真一郎は基本的に好きなのですが、何かやっぱり男性陣の声質被ってる気がします。一部私は諏訪部声に聞こえ。耳悪い?
期待はしてなかったけど、燕返しショボ…。ゲイボルクと一緒で、剣の軌跡で表現されてしまいました。しかし、後でしっかりどんな動きしたのか描いていたので、そこら辺を上手く取り入れて欲しかったなぁと。というか、あれ3方向の攻撃を同時にという技なのに、3連続だよなぁどう見ても…。燕が飛ぶシーンが合間に入ってましたけど、あれって緊迫感を壊しているのでは? とりあえず見ていた時、このシーンだけで技が終わったらどうしようという不安にかられたので、それはなくて良かったなぁと切に思う。
セイバーが自らの剣をさらけ出そうとした時の、台風とも言うべき表現は迫力があってとても良かったです。かっこいい! 柳桐寺の全景を見せた所が特に良い演出だなぁと思いました。
戦闘はむしろ、ライダーVSキャスターの方がクオリティー高かったですよね。一部プロモの使い回しもありましたけど。いつ見てもいい尻してますねライダーさん(セクハラ)。ライダーの構えが色々ステキでした今回。笑っちゃったのは木からセイバーを見てた所。蜘蛛ですか貴方は! 色気とは程遠いのがいい(笑)。
あの一部でも喜んじゃう兄貴ファンがここにいます! ああ、兄貴がしゃべるのはいつですか。
倒れたセイバーを連れ帰って、玄関で凛にからかわれる士郎が良かった。四郎がいじめられてるの見てるのおもしろいなぁ。凛が士郎いじめ好きなのわかる気がしてきた(笑)。
単独で行動したセイバーに怒る士郎を見て、君は人の事言えるんですかと言いたくなる。セイバーはサーヴァントだからまだしも、士郎はホントに無謀すぎですよねー。
次回はイリヤてんこ盛りですか。ふ、不安だ…。釘宮理恵だったら良かったのになぁ(個人的キャスト)。
▲ Close
| Fate
| 00:43
| comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑
≫ EDIT
2006年03月02日
Vジャンプの懸賞で『聖剣伝説DS チルドレン オブ マナ』が当たりました。わ~。肝心のDS本体はないんですが。でもいずれこのソフトも買う予定だったし、これと一緒に本体も買うつもりだったので、ソフト代が丸々浮いた形。当たりゃ儲け物と思って出した懸賞ですが、まさか当たるとは☆
DSのソフト、ホント小さいなぁ! なくしそうで怖い。
| ゲーム
| 01:10
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑