『閃の軌跡II』プレイメモ:その9
ゲーム自体は終章まで行ってるんですが、書くのが追いついてないです。
バリアハート寄航日終了まで。
バリアハート寄航日終了まで。

クロウに対抗するためのヴァリマールの新しい武器製作に、ついにシュミット博士が表に出てきました! ジョルジュ先輩の師匠だったとはびっくりです。どんな人物かと思ったら、純粋に研究をただ追及する事のみに執着をし、その完成品がどう使われ、その結果どうなるかは全く気にしない人のようで。単純に悪い人、という訳ではないみたいですね。性質が悪いというべきか(苦笑)。人物像としては嫌いではないし、キャラとしても魅力的だと思いました。
『空』から散々出てきています、謎の鉱石ゼムリアストーン。騎神のフレームにも使われているそうです。そして、新しい武器製作に必要という事で、各地にあった精霊窟探索に行く事に。
精霊窟探索の前に、話聞いたりクエストとか。

アタッチメント装備、会長もできるんですね。くまちゃん着けてみた。スクショした時絶妙なタイミングだったらしく、目がw

ブルブランからの挑戦。フィーを助手にして探偵ごっこです。…はぁ、こういった推理ものってみじんも興味ないので(というより嫌い)、正直だるかったですよ。いつもの宝探しの方がまだ。文章見ててもさっぱりわからないし、考える気も全くわかなかったので、明らかに会話中リィンが気にしていたエマを選択。

流れ的には問題がなかったらしく、マキアスを選ばなくてもAP加算されました。


これはおもしろかったよwww マキアスの扱いの安定っぷりは見てて安心する。
しかしブルブランね…。クロチルダも言ってたけど、ちょっと出張りすぎじゃないか? そのせいで個人的には彼の株は落ちてます。正直ちょっとうっとうしい…。置き土産のマントも装備したくない(苦笑)。

ああ、そういえば前作でもそうやって呼んでたねw ミントしか使ってないけど、これからは私もブリちゃんって呼ぶぜ!(`・ω・´)

ノルティア街道で幻獣発見。以前の幻獣と同じく、エマは常にクレセントシェル。アリサはヘヴンズギフト。クロノドライブ、ラ・フォルテは2度掛け。攻撃は遠くから直線クラフト。これで問題なく勝てます。

チェス部の先輩、ステファンがいました。マキアスがいないのでパーティーを編成しなおします。

マキアス連れてきたら、魔獣に襲われててちょっと笑えたw

ああ、言われてみれば確かに! という事で、ステファン先輩もカレイジャス要員に。

ケネス発見。相変わらず釣りしてましたw
アナベルお嬢さんの大切な物を探して、ケネスもカレイジャスに。この二人で新たに婚約したりするのかな。

ユミルでパティリーさんがケンカ売ってたw

カレイジャスではベッキーがヒューゴにケンカ売ってたwww

ノルド高原で幻獣発見。いつもの作戦です。

こちらは、ルナリア自然公園です。

アイゼンガルド連峰にもいました。
この2体はアーツをやってくる頻度がちょっと低いので、今までの作戦みたいに単純には行きませんでした。ただ、いつ高位アーツをやってくるかわからないので、クレセントシェルはやっぱりあった方が。一番レベルが高いので、リンドバウムは結構苦戦しますね。

ミリアムから励まされ、マルガリータもカレイジャスへ。

オチがついたw 落ち着いたらちゃんと払いに来ますよね?

飛行船ハイジャック事件で、クレインとハイベル先輩と合流。他生徒が武器持ってるのって新鮮です。

予想通り、行方不明だったリックスもいました。

感動の再会…と思いきや、リックスの記憶喪失という予想もしていない展開に! 二人の友情はいかに!?

雲行きが怪しいw
クエストとか片付いたので、精霊窟探索に行きます。初めは入れなかった火霊窟に行ってみました。


セリーヌが発光して精霊窟のさらに奥、「試しの地」への道が開かれます。エマは知らなかった様子。このダンジョン『聖女のアリア』が流れますが。アレンジとしては悪くないと思うんですけど、ダンジョンのBGMとしてはふさわしいとは。正直歌声がうるさいです(苦笑)。
あと試練の箱が各試しの地で用意されちゃってて、もちろん行った場で全て開けられるわけはなく、いちいち一旦外出てパーティー編成しなおすことになるので、まぁ面倒くさいったらないですね。一応行きやすい場所には配置されてますけど、わざわざダンジョン内に置く意味がわかりません。だったら、本当にどこでもパーティー編成できるようにしとけっての…。

そういえば、はしごでもダッシュが可能なのって知らない人もいるのでは? 通常移動と同じで、R押しながらで昇り降りが速くなります。動き見てると結構笑えますw 前作で昇り降りが遅くてイライラしたので良い事ですが、今回はダクト移動がイライラするっていう。あれの存在意義がわからん。わざわざ操作させないで、移動先に瞬時に行けるようにすればいいじゃん? アクティブボイスがやりたかっただけだったらどうしてくれようか…。

最後はボス戦だよ。妨害を装備して、ATディレイ狙いがオススメです。

高純度のゼムリアストーン。思っていた以上に大きくてびっくりだよ!

新たな武器を作る足掛かりを得るために、まずは今まで使っていた機甲兵用ブレードの強化から。そんな強化作業が終わった所で、トワ先輩からケルディックが領邦軍によって焼き討ちされたとの情報が!

緊迫したシーンだってのに、うっかりくまちゃん着けたままで「おおうっ」てなった(苦笑)。やっぱり初回はこういうの着けちゃダメよね。

ケルディックの大市が…。町の人たちもみんな気力がない状態で立っていたりしゃがみ込んでいたり、歩き回るのは来るものがありました。

そして、オットー元締めの死…。
しかしさあ、四大名門の当主が立場が危ういとは言え、こんなリスクになる大それた事普通しますかね? 展開的には良くある事だと思いますよ。それこそ絶対的な力があって、帝国全土を恐怖に陥れてるとかいう人物像だったのなら納得もできますけど、別にそういうわけでもなく大した人物でもない、ユーシスにとって嫌な父親ぐらいのイメージしか持てない、言ってしまえば小物感がある人物ですよ。追い詰められている描写も特にないし、行き当たりばったりに話を展開してるなぁとしか思えません。と考えると、ヴァルカンと同じく、違った意味でかわいそうな最期を迎えた人物なのかもしれません。


ルーファスさんからも勝手にしていいよと言われたので、アルバレア公に殴りこみだぜー!!


予想通りリィンの前に立ち塞がるスカーレットと、これまた予想通りのリィンのセリフ…。

で、機体が爆発する前にコックピットごと無事救出。

クロウ見に来てたし。ヴァルカンの事があったから心配して来たんだろうけど、ヴァルカンの扱いの雑さが本当にかわいそうですね(´;ω;`)ブワッ むさい男キャラはどうでもいいという魂胆が丸見えです。


オーロックス砦で明かされるサラの過去。…えっと、元猟兵ってさ。すでにフィーがそういう設定なのに、同じ仲間内にもう一人同じ特殊設定を持ってきますかね普通。貴族と同じぐらい普通な物ってイメージでやってませんか? それはちょっと違うのでは…。


砦の奥では、ホストさんとデュバリィさんも。また二人相手にするのかと思ったら、ホストさんは今回はパスだそうです。碧でも一緒にいた人形兵器もオプションで戦います。

クロスベルでロイドたちと戦って帝都まで戻ってきて疲れてるとか、苦労してますねデュバリィさんw 『碧』再プレイした後だから、余計に感じる物があるわー。デュバリィとホストさんはオーロックス砦の陥落を見届けるためにいたとの事ですが、何でいたの?と思わずにはいられない、謎な理由…。

そして、アルバレア公の拘束。
バリアハートでの絆イベントの時間だよ。

しつこいと言われようが、毎回書きます。アンドレさん、アンドレさんじゃないですか!! アンドレさん好きなんだよ、しょうがないじゃん(`・ω・´)

花束を河に流すことで、女神のもとで眠る魂に思いを届ける事ができるノルド式の手向けだそうです。…風だけじゃないんだ、ノルド。


フィーの靴イベントかわいかったな(*´ω`*)クラウゼルは団長からもらった名前らしい。

ちょっとラウラさん、何やってるんですか! いくらなんでも無茶だよ( ゚д゚ )

ラウラは前作でももちろん嫌いではありませんでしたが、今作で好感度はかなり上がってます。


アップルタルト作り。かわいい(*´ω`*)…いや待てよ、タルト作るのにここまで根気の要りそうな泡立てってない気がするけど、気づかなかった事にしておきます|・ω・`)

「悲しい」を感じるようになったミリアム。確実に変化が見られるます。唐突と言われればそうですが、やっぱり好きなキャラだから見てて悪くはないんだよな。結局そういうことなんですよねー。

リィンとユーシスは青春タイムw

エリオットは、音楽関連イベントが多いですね、やはり。そういえば、まだ新しいSクラやった事ないわ…。

戦友に関しては、前作でも触れていましたが。一体どんな人物だったのか。

塩の杭の事ですよね? これって結社が引き起こした“災害”と考えて良いのかな。

スカーレットの過去話。従騎士にはなっていたんですね。でも、何でその道を選んだのか。

絆イベントも見たので、先に進みます。おおう、だからくまちゃん着いたままなんだってば(苦笑)。

無事「S」評価を頂きました!
| 閃の軌跡II | 19:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑